fc2ブログ
kimamaya shop in April
スポンサーサイト



[2014/04/08 12:22 ] | お知らせ
おしまい。
ただいまChicagoのホテルからです。
今日は10月6日。

Happy Birthday to me~♪

なーんとなんと。わたしのバースデーです。ぱちぱちぱち~っ!

おっと。
そんなことがいいたいわけではありません。

ただいま午前5時半。
あと数時間後には、成田行きのANA便にのって、いよいよ日本に帰ります。

とうとう。今日がアメリカ生活最後の日となりました。
アメリカ生活3年3ヵ月が、あたまのなかをぐるぐるぐる。かけめぐってます。

思えば、3年前の夏。とても暑い日でした。
だんなさんとふたりでアメリカにきました。
生活のセットアップは、いろいろ大変なこともあったケド。
そんなドタバタも、楽しかった~♪

思いがけなく、とちゅうで、おーどりーがわが家にやってきて。
これまた、おーどりーとの生活は、キラキラかがやいたものでした。

毎日ほんとーに楽しいことばかりで
こんなに楽しくていいのだろーか。と心配になるぐらい、しあわせでした。

そんなこんな楽しいアメリカ生活もおしまい。
だんなさんとおーどりーとわたし。 3人で日本に帰国することになりました。

こんなすてきな毎日をすごせたのも、みなさまのおかげですね。
ほんとうにありがとうございました。

アメリカ生活の思い出にとはじめたブログ。
気がつけば。このブログを書きつづけることが、
わたしの趣味のひとつになっておりました。

楽しく気ままに更新させていただき。
このブログを通じて、たくさんのおともだちに出会いました。

このブログを書いていなければ。。。
わたしのアメリカ生活は、またちがったモノになっていたかもしれませんねー。
それだけ、わたしのアメリカ生活のなかで、このブログの存在は大きいです。

このブログは、アメリカ生活とともにはじめたブログなので。
アメリカ生活がおしまいになるとともに、このブログもおしまいにしようと思います。

これは、とつぜん決めたことではなくて。
ブログをはじめたときから、そう思ってました。

ものごとにはいつかおわりがあるとはいえ、ほんまにさみしいかぎりです( ノ_-)。
でもおしまいにすると決めていたので。
この更新をもって、おしまいとさせていただきます。

日本に帰ったら、しばらくは生活のセットアップで、
ドタバタすることになることでしょう。

「うらしまたろうさん」なわたしたち、
きっと、びっくりどっきりすることもあることでしょう。

セットアップもひとだんらくしたら、
おちつきのないわたしのことなので、どうしてもじっとしていられず、
いつものわたしにもどり。あちらこちらに動きだしてることでしょう。

「時間はつくるもの。」
これわたしのモットーです。 また元気にがんばろう~とおもいます。

そんななか。
ときどき、アメリカ生活を思い出しては、なんともいえないせつない気持ちになり、
きゅうぅぅぅっと、胸がくるしくなることでしょう。

だんなさんとおーどりーとわたし。
日本に帰っても、なかよくくらしていきます。

みなさまのアメリカ生活も、しあわせいっぱいなものになりますように~♪

ではではみなさま。ごきげんよう~。
どうもありがとうございました。

2009年10月6日

                 気ままな奥さま
[2009/10/06 05:30 ] | お知らせ
さよならろっくびる~。
ついに今日の午後。アパートメントをひきはらいました。
お部屋じゅうの荷物を、ぎゅうぎゅうスーツケースと段ボール箱につめてみたら、
持って帰る荷物が、ものすごいたくさんになりました。
いやー。こりゃ大変ダ。 ←ひとごと。

そして、せっせとおそうじして、インスペクション~。

アパートメントひきはらいまでのあいだ、
朝。お昼。午後と、たくさんのおともだちが、顔を会いに来てくださいました。
ほんとうにありがとうございます。

お見送りされるのは、さみしいので、こっそりひっそり帰ろうとおもっていましたが。
こうやって、お時間をつくって、会いに来てくださって。
ほんまうれしいかぎりです( ノ_-)。。。

んで午後3時。そろそろインスペクション~とおもったら。
予想どおり。だれも来ませんでした。 その後30分待っても誰も来なーい。
イヤな予感がして、オフィスにたずねにいったら。。。

は~い。またもや予約してないことになってましたデー。
いや~なんのために、昨日、予約の再確認をしたんだか。ハテ( -_-)?

オフィスのおにーさんときたら、
「今日はもう金曜日だし。土日になっちゃうから、もうこっちで勝手に見ておくよー」
ときたもんだ。

だからっ。。。
それだったら、ギリギリ飛行機にのる日までアパートメントひきはらわずにいたっつーの!
「じゃーカギだけ返してー!」といわれたってぇ。 いえいえ。ひきさがれませーん。

「インスペクションにどーしても立ち会いたいの。
 立ち会わなければ、気がかりで日本に帰れないっ!」とうったえ。 ←大げさなひと。
なんとか。メンテナンスのおじさんつかまえ。
強引にインスペクションに立ち会わせていただきました。

このおじさんは、いつも会うたび、
「スペイン語英語 vs 日本語英語」で、楽しくおしゃべりしてたひとなので、
インスペクションも、ものすごーくユルユル~。

ちららら~っと見ただけで、すべてOK。OK。 
すべての項目で、「no problem&good condition」をいただきました。
その報告書を見たら、おかたづけの疲れもふっとびましター♪

わが家は、アップグレード事情により、
シカゴから成田行きのANA便にのることになりました。
それなら、帰国前に、ブルース聴いて帰ろうゼー♪ということになり、シカゴに1泊。

んじゃー。アパートメントひきはらったあとは、
ワシントンDCを見おさめしますかーっつうことで。
せっかくなら、ホテルステイも楽しみますかーっつうことで。
DCのホテルを予約したかったですが。

シカゴ行きの飛行機はレーガン空港からでるということもあり、
すごい荷物になりそーな予感だったので。(やはり荷物もりだくさんでチェックイン!)
ペンタゴンシティのリッツカールトンホテルに3泊することにしました。

リッツカールトンは、わたしたちがウエディングをしたホテル。
アメリカではなく、大阪のホテルでしたけど。 
リッツつながりっつうことで、アメリカ生活最後の記念といたしました。

このホテルのすごいところは。 
ペンタゴンシティのショッピングモールにくっついてます。

ホテルからモールまで直通のろうかがあり、ドアをあけると、
ピアノの生演奏が聞こえるなか、しっとりした雰囲気の空間から、
いきなりぶわわわぁ~っと、吹き抜けのすごいでっかいモールが、目の前にひろがります。
おぉぉぉ~。このドア1枚で、雰囲気がらりんかわります。

このさい、荷物が増えてもいいヤーと。お買物しようとおもいます。←宣言。

今日はたくさんお別れをして。いっぱい涙したので。
かなりしょんぼりしているわたしです。
そんな気持ちは、お買物でまぎれるワケないけどネ。

inspectionday.jpg

がらんとしたお部屋。 南向きのお部屋だったので、ばっちり逆光ですが。

[2009/10/02 23:40 ] | できごと
帰国のための準備。
この場におよんで、こんなタイトルもおかしいですが。
昨日の旅行とはうってかわって、今日は、おおまじめに帰国の準備にドタバタ。

だんなさんが車をおいていこっか?といってくれたり。
おともだちが車でまわってあげるよ!といってくれたりもしましたが。

最後にじっくり歩いて、ロックビルパイクをかみしめたく?
徒歩ときどきバスで、うろうろしましたデー。
その後、「ロックビルパイクを歩いてるのを見たよー」という電話を、2件いただきました。
結構見られてるものですなーははは。

おでかけ前に、オンラインで、ペプコさんとワシントンガスに解約の手続き~。
が。ワシントンガスさんは、何度トライしてもエラーエラー。
お仕事にでかける直前のだんなさんに、電話して解約してもらいましタ。

それから、ワシントンポストにおとどけうちきりの電話。
なかなか電話にでてくれないので、待ってるあいだに、
オンラインで、インターネットのベライゾンアベニューさんを解約手続き~。

コムキャストさんは、先週のうちに、
レンタル機材などを返却しつつ、解約手続きしてるハズなのに、それができてないご様子。
ったくぅ。。。というわけで、再度電話で念押し。

ここまでは、電話orオンラインで、手続きOK。そこから、おでかけしました。
スタートは、英会話クラスなどで大変お世話になった教会にお別れのごあいさつ~。
つづいて、まるいちさん~。 たいがさん~。

それから、バンカメさん~。
帰国しても、アメリカでのwebショップはつづけたく、そのため銀行口座ものこしておきたく。
でも、手数料は払いたくなく。
もしかして解約したくなったときには、日本から遠隔操作で口座をとじたく。

「テンポラリーの帰国でないかぎりは、口座をとじてくれー」というおにーさんに、
そんなワガママをツラヅラうったえ、
addressを日本にうつしつつ、日本からでも解約する方法をおしえてもらい、
手数料を無料にするための必要条件がやさしいプランに変更してもらうことができましタ。

バンカメさんでの待ち時間に、
アメリカの銀行口座にのこったドルを、日本のシティバンクのドル口座に、
手数料無料で送金する方法をおもいつきました!

おうちに帰って実際にためしてみたら、大成功!
もちろん合法的ですが、ちょっと裏ワザ的なので、ここでは省略させてください。
キョーミをもたれたかたは、個別にメールくださいな。

おっと話がそれましたが。
そのあとは、スタバにこもり、日本の家族や親せきに、「帰国しますカード」を書き書き。
いまから送ったら、わたしたちよりあとに、日本にとどきそーな気もしますが。
いまごろになってしもたんで、気にしなーい。気にしなーい。

そういえば、今日は朝からだれからも電話がかかってこなーい。
こういう日もあるものだなーとおもいつつ、電話をつかおーとしたら、
なぜだかとつぜんAuto Top-upができなくなっており、バランスがlowで、通話できませんときたもんだ。
オンラインで、Top-upしようとしてもできなくなってるしぃ。。。
しかたがないので、クレジットカードはやめて、PaypalでTop-up~。

それから郵便局にいき、カードを発送しつつ。 郵便物の転送届。
わたされた用紙は、日本の住所を書きにくいようなレイアウトでしたが、
無理やりギミに日本の住所を記入。

それから、leasing officeにいって、明日のインスペクションの予約の確認。
1ヵ月前ぐらいにきちんと予約して、書面でも念押ししたのに、
これまた、ちーっとも予約ができてないことになったりするから、この国バンザイですな。

そのあとは、おともだちに会ったり、おともだちと電話でお話したりして、夕方をすごし。
夜は、最後のlanguage exchange~。
exchange partnerさんのご要望でちくちくしたモノをプレゼント~!

これまた、結構な大モノでして。
もうほんまにまにあわないカモ~と何度かくじけそーになりましたが、
すっごくよろこんでくれたので、ガンバッテちくちくしてよかったナリ。

だんなさんは飲み会だったので、夜はゆっくり時間あるのーといってタラ。
おともだちがあそびに来てくれて、お茶~♪

というわけで、渡米時のセットアップと同様。帰国時のおかたづけも。
わたし、結構がんばらせていただきましたデー。

わすれたことないかな?と、じっくりおもいだしながら、ブログ書いてみました。
おっと。AIGの車の保険の解約をわすれてますー。
[2009/10/01 04:02 ] | ひとりごと
ふろりだとわにとわたし。
ぎゅうぎゅうスケジュールのなか、ややムリヤリぎみにでかけた旅行でしたが、
あちらでは、のーんびりできました。

無事にストローラーも、深夜のうちに、ホテルにおとどけ。
わにさん模様のストローラーも、ごきげんにつかわせていただきましたが。
やはり使いなれたほうが、いいカナ。

わたしにとって、フロリダといえば、やっぱり「わに」!
このたびも、おもうぞんぶん、わにくんたちに会ってきました。

crocodileandme.jpg

おにーさんの許可を得て、わにくんと握手。 カンゲキ~♪
そのあとは、ぎゅうぅぅぅっと、ハグさせていただきました。
なぜそのときを撮ってくれてないかねえ? だんなさんっ!

crocodileandaudrey.jpg

2年前のクリスマスに、マイアミでたんまりわにを見ていたときに、
おーどりーがわたしのおなかのなかにやってきました。
そのせいか? おーどりーも、わにに興味シンシン。 ←ちょっと強引。

naples.jpg

まあなにはともあれ、楽しい旅行だったということが、いいたかったわけナリ。
[2009/09/30 00:00 ] | お気に入り
ふぉーとまいやーず。
もう時間がない~といいながら。ちゃっかりあけといたこの2日間。
どこいく?どこいく?とさんざん迷いに迷いましたが。
いつもあいかわらずのギリギリ予約にて。 フロリダのFort Myersにきています。

「よかったよ~」というおともだちのまねっこして、
NaplesにあるRitz Cartlonにホテルステイ~。

空港につくなり、ここは夏でした。
Parisは晩秋のような気候で、Bostonは秋風がふいてましたが、
9月のわが家のおでかけ先は、季節がどんどんぎゃくもどりちゅう☆

ホテルがこれまた大変ゴーカ。
お部屋もステキやし。 ホテルのなかも、イチイチいいカンジです。
わたし。ホテルのアメニティがブルガリっつうのは、はじめてですわー。

リゾートスタイルなので、何日でもホテルであそんですごせそうです。
ビーチまでも30歩ぐらいかな?

バルコニーにでると、目の前はどどーんと海~♪
青い空に白い砂浜がひろがってますー。

居心地よすぎて、どこにもでかけたくなーい。
お部屋でゴロゴロ。ダラダラ。もうたまりませんなー。 

というわけで、ランチもホテルで。ディナーもホテルで。
明日のブレックファストはルームサービスにて。
とことん、ホテルからでないつもりです。

いつも旅行にでかけると、あれこれよくばりなわが家にはめずらしく、
フットワークが重たくなっとります~。

夕暮れどきに、ビーチにでかけました。
だんなさんとおーどりーとわたし3人。
ビーチで波の音をききながら、潮風にふかれとりました。

サンセットもロマンティックでしたわー。
おーどりーも、ばぶーばぶーと歌いつづけ、めちゃごきげんでしタ。

帰国前に、いいリフレッシュにはなりそーですが。リハビリにはならないっぽいですな。
日本での生活とは、さらにかけはなれちゃってますしね。
ただいま、帰りたくないモードにまっしぐらなわが家です。

そんなこんなごきげんつづきのフロリダですが。
デルタ航空さん。マクラーレンのストローラーをなくしてくれましたよ。ガーン。

見つかるまで、これつかっていいわよーと貸してくれたストローラーは、
わにさんの模様。 あらおちゃめ~♪

見つからなかったらしょんぼりだなぁ~。
けど、あっけらかんなフロリダの風にふかれてると、
そんなこと気にしてられないヤーともおもうわけでした。 ストローラー見つかるカナ?
[2009/09/29 20:51 ] | お出かけ
びっくりしました。
今日はほんまにびっくりしました。
おうちに帰ってからも、だんなさんとわたし。
「びっくりしたなぁ~。」「びっくりしたねぇ~。」を連呼。

このアメリカ生活、何度もサプライズの企画をしては、
「うしし~大成功♪」なんて、ニンマリしてたわたしですが、
とうとうこのたび、ほんまにびっくりさせられちゃいました。

今夜は、おともだちご家族とお食事にでかけることになっていたハズなのですが。
じつは、サプライズで送別会をひらいてくださったのでした!

だんなさんもわたしも。お部屋に入るまで、まーったく気づかず。
お部屋に入ってからも、えっとぉ~これはなに?と、
しばらく事態が把握できず、ぼーぜん。

やっと頭のなかの回路がつながって、
はっ。これはもしかして。。。送別会!?と気づき、じーん。

こんなにたくさんのおともだちにあつまってくださり。
みなさま。。。いつのまに。。。こんな。。。

最後には、心のこもった贈り物をいただいて、ながめているうちに。
お部屋に入ってびっくりしたときからずうっとこらえていたものを、
ついにがまんすることができなくなってしまいました。

すてきな会をひらいてくださったみなさまに、ほんとーに感謝です。
どうもありがとうございました!!

今日は朝から、おうちの家具をムービング。
おともだちのだんなさまにてつだっていただき、
おかげさまで、あっというまにムービング完了しました。
てつだってくださったみなさま。 どうもありがとうございました。

わたしたちのために、貴重な時間をさいてくださり。
みなさまのあたたかいお気持ちに、感謝することばかりです。

すっかりからっぽになったお部屋をみると。
アメリカに来たばかりのころを思い出します。

アメリカ生活をじつに楽しみにしながら渡米したわたし。
はじめのころは、わくわくしすぎて、なかなか夜眠れなかったぐらい。

そんなアメリカ生活も、あとわずか。
おもったとおり。やっぱりアメリカ生活は楽しいものでした♪
こんなに楽しい♪楽しい♪と毎日すごすことができたのも、
みなさまとの出会いがあったからですね。 いつまでもわたしの宝物にさせてください。

今日はベッドもなーい。テレビもなーい。ソファもなーい。テーブルもなーい。
そんながらーんとしたお部屋のなか。
だんなさんとおーどりーが、なかよくコロンと寝ています。

めずらしくちょっとはやいけど。 いまからわたしも横になろうとおもいます。
いろいろなことがあった1日だったので、とうぶん眠れないだろーけど、
アメリカ生活をふりかえりながら、ゴロゴロしてたい気分。

ここのところ、いただいたメールにちっともお返事できておらず、
失礼ばかりしてるわたしですが、
今日はみなさまにお礼がいいたくて、ブログだけ更新させてください。

どうもありがとうございました!!
[2009/09/28 00:06 ] | できごと
わたしのずうずうしい夢。
meal.jpg

以前にここでも書いたことありますが。
じつはわたし。ちくちく好きがもりあがりすぎて、
とあるサイトで、shopをひらいてるのですが。

そのshopをのぞいてくださった方のひとりに、
MarylandのSnow Hillにある「The Julia A. Purnell Museum」のマネージャーさんが
いらっしゃいました。
その方より、先日メールをいただきました。

毎年秋に「FiberFest」というhand-madeのフェスティバルが、
Marylandで開かれるそーな。
30店ほどのvendorがならぶそうで、
なーんとなんと。
そのうちのひとつのvendorを提供くださるという、すてきなお申し出が~☆

そうなんですよ。わたしのちくちくモノがならんだvendor~。もう想像しただけでウットリ。
オンラインショップとはまたちがって、
見に来てくださったひとと、直接おしゃべりも楽しめるわけですよね。
こーんなステキなチャンス。うえるかむ~♪

というわけで。
さっそく、詳細プリーズ~とお返事してみたところ。

開催日は、October 10th。 ガーン。。。

わたしアメリカにいないやんかぁ。。。( ノ_-)

だんなさんは、遅れて帰国する? ともいってくれたケド。
そもそもわたし、だんなさんについてアメリカ来たワケやし。
日本での生活のセットアップ。だんなさんひとりでできるワケないし。

ちょっと調子にのってノリノリになってたとこでしたが。 
はい。 わたしのずうずうしい夢はアッサリやぶれたの巻~。
 
ま。そんなわけで。ざんねんむねん。わたしは参加できませんが。
ご興味のある方はチェックしてみてくださいませ。
詳細はコチラです。 
[2009/09/25 01:33 ] | ものづくり
夜のダレス空港。
うんととおくに見えていた「帰国」という文字が、だんだんおおきくなってきて、
目をつぶっても存在感バッチリ。 
このごろは、どーんと頭のうえにのっかってきて、重たい重たい。 ←オオゲサ?

引越しのおてつだいに来てくれていた母も、今週のはじめに帰国しました。
パッキングに大活躍してくれただけでなく、
帰国後すぐにつかう予定のわたしたちの荷物を、
スーツケースに段ボール箱にと、どっさり持って帰ってくれました。

その後は、船便がでた安心感もあり、おうちのかたづけなどサッパリしておりませんで、
アメリカ生活とのお別れ。おともだちとのお別れをおしむ日々をすごしております。

連日、おともだちのみなさま、おいそがしいなか、時間をつくって会ってくださり、
大変うれしいかぎりデス。

思い出にパチリ~と、なんでもかんでも写真におさめておきたい今日このごろ。
デジカメがヒジョーに貴重な今日このごろ。
なーんとなんと。 だんなさん、デジカメをなくした模様。。。なんでやねん( -_-)?

そんなだんなさんのくちから出た言葉は、
「モノは出会いだ! 縁のないモノは去っていく!」ときたもんだ。

でましたよ。オレサマ発言。
反省の弁ひとつも見あたらず。 なんでやねん( -_-)??

そんなだんなさんはほっといて、今日も、おともだちのおうちに~。
今日はおともだちが集まってくださり、お食事会をひらいてくださいました。
わいわい楽しかったので、
またみんなでランチしようね~♪な気分になるんやけど。。。しんみり。

んで話はもどって。
おともだちのおうちにむかうとちゅう。だんなさんから電話あり。 
「デジカメこのあいだ行ったお店に忘れてたみたい~♪ あずかっておきますってー」だと。

ったくぅ。。。

ま。見つかってよかったナリ。
デジカメは、帰国する母をお見送りしたときに入ったダレス空港のなかにあるお店に~。

たぶん、ひとりでうけとりに行くよーなひとではないだんなさんは、
やっぱり「一緒にダレス空港までドライブしよう~」ときましたよ。

というわけで。いつも昼間にいくことの多いダレス空港ですが。
今日はめずらしく夜のダレス空港。

夜は、ライトアップされてて、なかなかキレイ。
設計者は、関空を設計したおなじイタリア人だからか、
あらためて外からじっくり見ると、なんだか関空とよく似てーる。

出発ロビーは、
出発便が中東方面が多いのか、空港をいるひとたちが、いつもとちがうひとたち~。
布を頭や顔にまいたひとたち、たくさんいました。

わが家の帰国は、シカゴ発の成田行きANAのため、
もうダレス空港にくることはない予定だったので、ちょっと行ってみてよかったカモ。

せっかくなので。デジカメを忘れたお店でお食事して帰ってきました。
そしたら今度はウッカリ。 おーどりーのまぐまぐを忘れるとこでしたわー。ふぅ。
[2009/09/24 04:27 ] | ひとりごと
ふなびんでました。
船便の段ボールたち。
無事にパッキングも完了し、クロネコさんひきとりに来てくださいました。

すごーく大変な作業とおもっていたケド。
母がたくさんてつだってくれたせいか。じつはわたし引越し慣れしているせいか。
あれれ。あっというまにおわってしまった。。。というのが、正直な感想。

段ボール40箱だったしね。 少なかったからかな?

おもったよりパッキングがサクサクすすんだので。
ギリギリになってお買物にでかけたわが家。

わたしは「ル・クルーゼ」と「ロクシタン」を大量買い。
どちらもフランスモノなのに、
Parisでよりこっちで買うほうがうんと安かった。オドロキ~♪

まとめ買いの効果により。
「ル・クルーゼ」は40%引きの割引をしてくださり。
「ロクシタン」は30ドルのボトルをふたつもプレゼントしてくれた。
どれだけ買ったんだよっ!というカンジですねー。

だんなさんも。アバクロさんなど、服を大量買い。

さすがに、ギリギリのお買物により、おぉ~段ボール箱を追加せなあかんやん?
ってな事態になりかけましたが、なんとかぎゅうぎゅうつめ、
キレイサッパリ。40箱におさまりました。

お部屋ががらーん。ひきだしの中ががらーん。クローゼットががらーん。
やっぱりわたしたち。日本に帰るのねぇ。。。しんみり。

夜になり。
さーて。コムキャストさんでも見ますかー。と、リモコンをさがすも、ない。ない。
かなりのこり少なくなった、持って帰るぶんの荷物をさがすも、ない。ない。

ひえっ。。。テレビは一括movingでおわたしする予定なのに~っ!
もーしかして。船便にいっちゃいました?! とおおさがし。

結局は、ソファのすきまに、もぐりこんでいたのでしタ~☆ ほっ。

わたしたちがパッキングをしていると、
おーどりーもマネをして、そのあたりにあるモノを、箱にどんどん入れてくれていたので、
しまいには、「きっとおーどりーがリモコンを箱にいれちゃったのよ。」と、
おーどりーにヌレギヌがかぶさってたとこでした~ははは。

船便もでたところで。
「おつかれさま」&「ありがとう」&「おたんじょうびおめでとう(for 母)」で、
昨日から、Bostonに来ています。

いま買ったモノは、スーツケースで持って帰らなければならないっちゅうのに。
お買物もちゃくちゃくすすんでるナリ。

おもいきりよく。 ジュニアスイートのお部屋におとまりちゅう。
昨日は、シーフードのディナーをぜいたくにいただき、
お部屋は、プルデンシャルタワーなどの高層ビル群につつまれ、
スバラシイ夜景とともに、ぐっすり眠りました。

さ。今日はどこにいきましょうかねー♪

帰国もちかづき。おさいふのヒモがどこかにいってしまったわが家です。
日本に帰ったら、車も買わねばだし。マンションも探さねばなのですが? 
ま。それは成田行きの飛行機にのるまで、考えないことにしよう。。。


~ごれんらく~
知ってるひとも多いかとおもいますが。
じつはわたし。携帯電話の留守電の聞き方を知りません。
なので、1日に何度か「Voice mailがとどきました!」の通知をうけるものの、
何度もトライしてみましたが、うまく聞けておりません( ノ_-)。
というわけで。ご連絡はメールにておねがいします。すみません。

[2009/09/19 05:30 ] | できごと
はろうぃーん。
今日はちくちくモノの新作をご紹介しま~す。 じゃじゃ~んっ!

halloweencookies.jpg

はろうぃーん!

いやぁ~今年のハロウィンは、わが家はもう日本にいることになるんですよねー。
気がつけば、アメリカ生活あと1ヵ月をきってますよ。はやっ。。。

ちくちくしてる場合か?とつっこまれそうですが。
今週半ばには船便出しなので。
たしかに、ちくちくしてる場合じゃないやもしれません。

でも、引越し荷物が散乱する、サツバツとしたお部屋のなかで、
段ボールにかこまれつつ、のんびりちくちくする~ってなギャップが、
なんともいーですな。

明日から、引越しのおてつだいに、母が来てくれます。
父は、ぜんそくの体調すぐれないため、このたびも日本でお留守番となりました。

今日から3日間。
さすがに、引越し荷物のパッキングに、専念することにいたします。

というわけで。
(というわけでなくても、更新サボサボしてますケド。)
ブログ更新は、しばしのあいだ、おやすみさせてください~。

[2009/09/14 19:12 ] | ものづくり
1歳になりました!
パンパカパーンッ!!

今日は、おーどりー1歳のおたんじょうびです。
おめでとう~ぱちぱちぱち。

やっと1歳になったぁ~というよりは、もう1歳になったのかぁ~という気分。
あっというまだったなー。

はじめての育児で、わからないことだらけ。
「初まま」のわりには、てきとーの多いわたしですが、
なんとも順調にそだってくれてるようで、うれしいかぎりです。

Parisからもどってきたら、このあたりもとつぜん秋になっていて、おどろきました。
秋の風がふくたびに、1年前のことをおもいだしてるわたしです。

この1年間。じつにおーどりーとべったり生活しました。
そのぶん、わたしもおーどりーと、いっしょに育っているような気がします。

おーどりーのココロの発達とカラダの発育を実感しては、
イチイチよろこんでいるだんなさんとわたしです。

でも、そんなおおきなよろこびのなか、
ほんのすこしだけ、ほんのすこしだけだけど、
なんともいえない、さみしい気持ちがまじってたりするのって、おもしろいなーと。

ひとつ新しいことができるよーになったら、
それができなかったときのことをおもいだしては、いとおしい気持ちになります。
ひとつ着れなくなった服がでてきたら、
それを着ていたときのことが、すでにナツカシイ気持ちになります。

おーどりーがうまれてから、わたしの人生は、ゴッソリかわりました。
といっても、おーどりーは、ほんまに手がかからないコだとおもいます。

そんなおーどりーのおかげで、だんなさんもわたしも、
おもったよりは、じぶんペースの生活ができているような気がします。

手がかからないのって、ほんまにいいこと? こどもって手がかかってナンボじゃない?
とおもったりすることもありますが。
こちらとしては、たいへんたすかっているともいえるカナ。

とはいえ、まだ1歳になったばかり。
これからも、いっぱいいっぱい、楽しいこともしんどいこともあるとおもうけれど、
このまま「いいこ」に育っていってほしいとおもいます。

sleeping.jpg

お・め・で・と・う!
[2009/09/10 04:16 ] | おーどりー
またきます。
いよいよParis最後の日となりました。
Parisで家族3人、じつにすてきな時間をすごしました。

いや~ここでカンタンに書ききれるわけがなく。
あっさりしたブログ更新になってしまってますが。。。

最後の日の夜は、オペラ座そばのレストランで、
おーどりー1歳のお誕生日のお祝いディナー~♪

ちょうど1年前のことを思い出しながら、
3年ちょっとのアメリカ生活をふりかえりながら、
だんなさんといろいろなことをお話しました。

それにしても、どこにいっても、じつに日本人観光客多いです。
母と娘でふたり旅~っていうのも、よく見かけました。
そういえばわたし、前回のParis旅行は、母と来たんだぁ~。
わたしもいつか、おーどりーと、ふたり旅をしたいな~♪

あっというまの滞在。もちろん、まだまだ行きたいところ、したいこといっぱい~!

でもいつものことながら、行きたいところは、したいことは、のこしておきました。
そのほうが、またここに来れるような気がするから~。
日本に帰国しても、また時間をつくって、Parisに来たいとおもいます。

Paris滞在中、じつにおりこーさんだったおーどりー。
たいくつなこともいっぱいで、ちょっとガマンさせてしまったかもしれません。
楽しい旅行になったのは、そんなおーどりーのおかげでもありますね~。

autumnleavesparis.jpg

街はすっかり秋~。 落ち葉がよくにあう街でした。
[2009/09/07 00:00 ] | お出かけ
あちらこちらの教会。
Parisでは、街のあちこちにある教会にいってみました。

わたし的には、やっぱり「ノートルダム大聖堂」がすごいなぁ~とおもうわけですが、
だんなさんの心に一番ひびいたのは、「マドレーヌ教会」だそうな。

いったん建物に入ったら、
ひとまず、天井を見上げてとうぶん動かないだんなさん。
それから、コツコツと前にすすみ、一番前にきたら、またもやとうぶん動かないだんなさん。
いやぁ、ずいぶん長い時間、おりましたデー。

そんなにじっとできないわたしは、ついつい、
おーどりーをのせたストローラーとともに、うろうろ~うろうろ~。

だんなさん、教会からでてきていうことには、
「あたまの中のいままで点火できていなかったところに、つぎつぎ火がついた」ときたもんだ。

すでにオリジナリティまんさいなだんなさん、さらにパワーアップした模様です!!

crepe.jpg

焼きたてのクレープをつまむおーどりー。
先進国ではバツグンの出生率を誇るフランスですが、ハイチェアがないお店多く、
すっかりふつーのイスにすわり慣れたおーどりーです。
[2009/09/06 00:00 ] | お出かけ
おかいもの。おかいもの。
今日は、まるまる1日。お買物デーにしました。

もともと服や靴など、おしゃれにたいへん興味まんさいなだんなさん。
アメリカ生活でずいぶんうすれたように見えましたが、
フランスのひとが、老若男女、じつにすてきな着こなしをしているのを見て、
おしゃれ心に火がついたようです。

ところでわたしは、このたび「大物」は買ってません。
だんなさんより、「せっかくだからひとつ買っタラ?」といってくれていましたが、
なぜだか、こういうときにかぎって、
ただいまのわたし、○□☆▽の☆▽○□とかにノリノリでない~っ。

けど、おでかけバッグにdiaperをいれなくてもいいよーになったころに、
買ってもらおーとおもいます。
こういう魅力的なお申し出は、こちらバッチリおぼえておきますんで~うしし。

cafe.jpg

1日のはじまりは、cafeで、カフェオレ~。

wineglass.jpg

1日のおわりは、お部屋で、赤ワイン~。
[2009/09/05 00:00 ] | お出かけ
みゅーじあむ。
「ルーブル美術館」にもれっつごーしました。

わたし的には、ミロのヴィーナスさんとモナリザさんに会えれば、
それで満足ですの~というとこですが。
だんなさん的には、そんなのでナットクするわけがなく。
けど、そんなに時間があるわけじゃないから、さらっと見るだけでよいよ~といいつつ、
結局のところ、4時間おりましたデー。

けど、だんなさん的には、
そんなこんなの「ルーブル美術館」よりも、
あとでいった「オルセー美術館」のほうがよかったんだそーな。

ちなみに、Parisで見た絵で一番よかったのは、
「オルセー美術館」にあった、ミレーさんの「落穂拾い」だそーな。
あいかわらず、シブ好みですなー。

あ。夜にワインバーでたべた、イベリコ豚の生ハムがおいしかったです。
部位別に、生ハムがずらりとならべられた豪華なプレートを、
赤ワインとともにいただきました。

「この子豚の生ハムおいしいなぁ~」とだんなさん。
あの~。「イベリ+コブタ」じゃなくて「イベリコ+ブタ」ですが?

おーどりーにもと、生ハムをちびっ。赤ワインをぐびっとあげるだんなさん。
ったくう~まだそんなのたべないでしょーというわたしをよそに、
「もっとくれー!」というおーどりー。こまったものだ。

この日は、「エッフェル塔」からParisの夜景みました。

大阪にある「通天閣」は、「エッフェル塔」をお手本にしたときいたことあるケド。
全然ちがうやんかぁ~。
こちらさんのほうが、ずいぶん大きいしね。

あれれ。今日も1日あっというまだっタ。
行程に美術館がはいると、時間のすぎるのが、はや~い。

venusdemilo.jpg

あたりまえのことながら、ここがどこだろーと、おっぱいほしくなるおーどりー。
そばのベンチで、ヴィーナスさんみながら、ぜいたくなおっぱいタイム~。

namahamu.jpg

お値段のことをいうのも、ちょい下世話ですが。
これワンプレートで、40ユーロ! さすがイベリコぶたさん。
[2009/09/04 00:00 ] | お出かけ
Parisにきました。
だんなさんの論文もめでたく完成~ぱちぱちぱち。
あとはボスのcheckを待つばかりとなり、バカンス気分でParisに出発~♪

Air Franceの飛行機のなかでは、離陸するやいなや、
おーどりーは、だんなさんにだっこされたまま、ぐーすかぴーzzz
そそ~っとバシネットにうつし、おかげさまで、だんなさんとわたし、
ゆったりくつろいだ時間をすごすことができました。

泊まったホテルは、オペラ座すぐそばの「Le Grand Hotel Intercontinental」。

チェックインするときに、何気なく、正規料金表を目にしてびっくり。
わたしたちが予約したお部屋は、1泊ハッピャクユーロー。
1ユーロ150円弱ぐらい。 5日泊まるから、えーとえーと。 ひえぇ~っ!!

もちろんこちら、いろいろなサイトを探しまわってますんで、
そんな料金で泊まってません。
ってか、正規料金で泊まるひとっているんだろうか? いるんだろうなぁ。。。

お部屋にはいってみて、うっとり~♪ ひろびろ~♪
それはそれはすてきなお部屋でございました。

こちらの気候は、9月になったばかりなのに、
落ち葉がいっぱいで、日本の感覚でいうと、11月ぐらいの気分。
いいお天気だと、さわやかな秋晴れのよう。 街歩きも気持ちいいです。

ひとまずわたしたち、べったべたな観光客になってます~♪

hotelbed.jpg

おでかけ前の、お着替え完了のおーどりー。

gaisenmon.jpg

Parisといえばこれ? 凱旋門~。
[2009/09/03 00:00 ] | お出かけ
ぱり。
9月にはいりました~。
なんだか秋の風がひゅるる~ん。 ずいぶんすずしくなりましたね~。
ただ日ざしは、まだまだ強いか。

さてさて。わが家にとっては、と~ってもいそがしい月となりそうです。
ついに9月になってしもた。というのが、正直なきもち。

いそがしいときにかぎって、
おーどりーは、DVDをたなから、全部だしてしまうことが、じつに楽しいらしい。

withDVD.jpg

それはそれは、豪快に、バサバサ~ッ。ドサドサ~ッと、ばらまいてくれます。
ちょっといなくなったスキにかたづけても、
またもどってきて、バサバサ~ッ。ドサドサ~ッ。 キレイサッパリ全部だしてくれちゃいます。
ったくぅ~キリがないぞ(*-゛-)?

だんなさんいわく。 どんな行動でも、脳への刺激になっていると。
「ひとに迷惑をかけるよーなこと」や「けがをしそーなこと」でないかぎりは、
なるべく「ダメダメ」いわないで、自由にさせてあげよーときたもんだ。

毎日せっせとかたづけてるわたしに、ちょい迷惑がかかってるよーな気もしますねんケド?
楽しそうにしてるので、ま。いっか。

んでもって。
旅行月間はじまりはじまり~ぱちぱちぱち。

明日から、いや、日づけもかわってるんで今日からですね。
Parisにいってきます~。

わたしにとっては、5回目(たぶん)のParisになりますが、
前回行ったのはなんと10年前~。
というわけで、ちらほら変わってるところもあることでしょう。

独身のころ、自分のお金が自由につかえるころによく行ってたので、
これまたお買物事情も、ずいぶん状況が変わってることでしょう~ははは。

だんなさんにとっては、はじめてのParis。
というわけで、有名どころは行くことでしょうし。
大好きな美術館ざんまいの滞在にもなることでしょう。。。
(1枚の絵の前で動かなくなるだんなさんの攻略を、ただいま考えちゅう)

おーどりーにとっても、はじめてのParis。 
んでもって、一時帰国につぐ海外旅行ですね~
このたびの飛行機のなかでは、どんなすごし方をしてくれることやら。
ハラハラ~ドキドキ~

船便のことも、あるんだけれど。それは、ちょっとおいといテー。
飛行機は12時間後。 
ほかの用事をしていたら、こんな時間になってしもた。 いまからパッキング~おそっ。
ま。なんとかなるだろう。

いってきます~。
[2009/09/02 04:13 ] | お出かけ
ぺらぺらぺら。
最近のおーどりーのマイブームは、こちら~。

readabook.jpg

こうやって見ると、文庫本を読みふけってる「読書baby」に見えますが、
「読んでいる」のではなく、ひたすら「本のページをめくっている」んですね~♪

だから、さかさまになっていても、だいじょうぶなようです。
絵がかいてなくても、字だけでもいいようです。 ただ白紙だとイヤだそうです。

おもしろいことに。
紙をもたせたら、びりびりやぶるのが大好きなのに、
キレイな本や雑誌をわたせば、絶対やぶったりしない。 ちゃんとわかってるのかな?

本を1さつわたしたら、とうぶんのあいだ、ぺらぺらしてます。
ぺらぺら~ペラペラ~。 これで30分ぐらいはラクラクもちます。

baby向けの本は、ページがかたいので、不向きなようです。
文庫本やペーパーバック本が、ページをめくりやすいようで、お気に入り。

というわけで。
ドライブのおともに。旅行のおともに。レストランでのおともに。
それはそれは大活躍。
わたしのバッグには、おーどりーのためにいつも本が1さつはいってます。


[2009/08/31 04:01 ] | ひとりごと
ぐらんどはいあっと in DC。
今週もひきつづき、だんなさん論文書き書きウイークエンド~☆
せっかくなら、環境のよいところで「缶詰」しとく?
というわけで、やってきましたDCにあります「Grand Hyatt」~♪

DCの街にはいったところ、道がなにかと混んでるね~って話してたら、
ホテルのお部屋でテレビつけてなっとく。
ケネディさんのセレモニーやってたからなのね。

んでもってこのホテルは、DCのどまんなかにあり、
DCおさらいキャンペーン展開ちゅうのわが家に、ぴったり。
できてそんなにたってないのかな? とってもキレイでステキ~。

だんなさんがラウンジでパソコンひろげてるあいだ、
わたしとおーどりーは、別行動~。
ふたりで、きゃっきゃっとおふろタイムしたり。
夕暮れどきの街をストローラーでうろうろお散歩したり。
ラウンジでオードブルをつまんだあとは、
ベッドにごろごろお昼寝~。 

いいホテルは、いいベッドをつかってるので、寝心地がなかなかよろしい。
おーどりーも、とてもリラックスできるようで、
おおきなキングサイズのベッドにすりすりしながら、ごろごろしてました。

ただいまの時間も、こってり寝たおしてるおーどりー、
どうみても起きそーにないので、
このままこっそりストローラーつきで、ホテルのバーにでも行っちゃう?
なんて話してたとこですが、やっぱりダメよねえ?

というわけで、クラブラウンジでしっとり。
チョコレートケーキやベリーのタルトをいただきながら、
お茶をいただいてるところナリ~。

ここのところ、
考えることがいっぱい。しなければならないことがいっぱいで。
気分的には、ぜんぜんへっちゃらなつもりなのに、
持病のじんましんが、ぼりぼりかゆいわたしですが、
これだけくつろげちゃってるので、すっかりリフレッシュ~。

3日後にひかえたParis旅行のしらべモノも、サクサクすすんでます。
このホテルステイちゅうに、しらべあげるつもり。

旅行のときは、いつもまったく準備ゼロででかけるだんなさんにひきかえ、
準備200%ぐらいでいかないと落ち着かないわたしは、
もう添乗員さん並みにくわしくなりちゅうナリ~。

Grandhyatt.jpg

お部屋から見えるアトリウムスペース。
吹き抜けになってて、気持ちよい空間だよう~♪
[2009/08/29 21:45 ] | お出かけ
ぷらいむりぶ。
今日は、奥さま5名さま+おこさま2名さま(おーどりー含む)で、
DCにあるあの有名店「Prime Rib」で、優雅なランチしてきました~♪

前からいってみたいなーとおもいつつ、なんだかいきそびれたまま、
おーどりーがうまれ、さらに足が遠のいていたのでした。

お誘いいただいたものの、
ディナータイムにはドレスコードもあるようなお店なので、
ランチとはいえ、おーどりーつきのわたし。どうしよっかなーと迷ったものの。
「なにごとも経験ダ」と、いってみることにしたのでした。

さすがゴージャスな店内。まんなかには大きな大きなお花。
まわりのお客さまも、すてきなひとたちばかり。
グランドピアノで生演奏のなか。お食事です。

ただいまDCの街は、「レストランウイーク~」ということで。
いつもじゃありえないよーなお値段で、ランチコースが楽しめたのでした。
わたしはシーザーサラダ。メインはやっぱりプライムリブ。
デザートはクレームブリュレ~。

奥さまみなさまで、赤ワインをボトルでオーダーしちゃいまして。
おしゃべりもたのしく。
はぁ~お肉おいしい~。ワインおいしい~。シアワセ~♪

おーどりーは、とちゅう2回ほど「ばぶー。」といいましたが、
泣いたりさけんだりさわいだりすることなく、
わたしもおちついて、ランチを楽しむことができました。

おまじないの意味もこめて。
おうちをでるときに、お着替えのおわったおーどりーを、ソファにすわらせ。
「いまからすてきなお店にランチにでかけます。なので。。。」と、
おーどりーにお話したのでした。その効果かな?

とはいえ、帰りのおともだちの車のなかでは、
もうすぐおうち~ってところで、泣き顔に。。。
さらには、おうちに帰って、
「今日はおりこーさんでした!」とだっこしたら、
おっぱいものまずに、そのままこてっと寝てしまいました。

おーどりーなりに、がんばったんかな?
ままのランチのおつきあい、おつかれさまでした。

とはいえ。 いやぁ~わたしは楽しかったです♪ 
おともだちのみなさま。 すてきな機会をありがとうございましたー。
[2009/08/25 02:55 ] | お出かけ
さっそくわすれてました。
おーどりーと、レーガン空港まで、だんなさんをお出迎え。

きっと。パパっこなおーどりーは、
だんなさんの顔をみて、うぎゃぎゃっ♪と歓喜の声をあげることだろう~

と、だんなさんはもちろん、わたしもそうおもっておりました。
ところが。。。

だんなさんがやぁ~といっても、おーどりーしらんぷりん。
じぃ~っとのぞきこんでも、目をそらして、見なかったことにしてる。
「ぱぱだよう~」とだっこしようものなら、
わたしに「このひとはダアレ?」と目でうったえる始末。

だんなさん。ガーン。。。

あたりまえやけど、あきらめきれないだんなさんは、
「わすれちゃったん?」と、だっこしつづけるも、
愛想笑いしながら、「ドチラサマ?」という顔のおーどりー。

「犬でも、1年飼ったら、しっぽふってくれるで。。。」と、
がっかりだんなさん。

でもそのあと、DCの街で、ランチしてたところ、
とつぜんおもいだしたよーで、
「きゃっきゃっ♪」と、だんなさんにまとわりつきはじめ。
ホッとしただんなさんでした。
[2009/08/19 04:45 ] | おーどりー
おかえり~。
本日、だんなさんが、Bostonからもどってきます。
わたしのぐうたら夜ふかし生活も、おしまい。
ずいぶんな夜ふかしから、ちょっとだけ夜ふかしの生活にもどります。

だんなさんがいないあいだ、
とくに困らせるよーなこともなく。夜もぐっすり眠り。
おーどりーは、じつにおりこーさんでした。

それにひきかえ。夜いつまでも起きていたわたしは。。。

おーどりーにごはんたべさせつつ、わたしも自分のごはんをたべてるハズが。
ついつい寝ぼけて、おーどりーの離乳食がのったスプーンを、
わたしがぱくっ。。。

おーどりーのお昼寝につきあおうと、一緒にごろん~としたら、
わたしだけグースカ寝てしまい、
寝そびれたおーどりーに起こされ。。。

そんなこまったわたしでしたが。
おーどりーとなかよくふたり暮らした5日間。それはそれで楽しかっタネ~。

いまBostonの空港で、もうすこししたら飛行機にのる~と、だんなさんから電話。
なんにも聞かないけど、
声がスッキリしていたので、はかどった5日間だったんだろうなぁ~。

というわけで、わたしは、眠たい目をこすりつつ、
空港までお出迎えにいってきます。

え。わざわざ~?なんておもわれるやもしれませんケド。理由はカンタン。
ずうっと、このRockville界隈でうろうろしてたものだから。
ちょっとお出かけしたくなっただけ。ははは。
[2009/08/18 08:48 ] | ひとりごと
ぱっきんぐ。
7月おわりからすこしずつ始めてます。船便の引越荷物のパッキング。

この週末は、だんなさんがいないこともあって。
「どこかにでかけよーぜー!」ということにもなりませんので。
いまのうちに~と、朝からひまを見ては、ちょいちょいパッキングしてます。

ところが。
段ボールを出して、びりり~っとガムテープをはって、
衣類や雑貨をひっぱりだして、せっせとつめてる姿は、
おーどりー的には、じつに興味深いようで。 
やんやと、わたしのまわりをまとわりついてくれます

きゃっきゃと、ガムテープをころがしてみたり。
段ボールをぺちぺちとたたいてみたり。
それだけだったらいいのですが。

ちょっと目をはなしたスキに、
防虫剤をかじろうとしたり(外装フィルムの上からですが)
あけっぱなしのままにしていた箱がたおされ、なかの雑貨がゴロゴロでていたり。
せっかくつめたハズの衣類が、箱からひっぱりだされてたりします~。

ったくぅ~。ちっともすすみまセーン( ノ_-)ノ

というわけで。ただいま。「3歩あるいて2歩さがる」
そんなパッキングの進行状況ナリ~ でもま。前にはすすんでるっつうことで。

せっかくなので。楽しい気分でパッキングしようと。
ミュージカル曲をiPodでシャッフルしてかけてます。

どれもこれも、New Yorkで観たミュージカルばかりやん。。。
と。ちょっとさみしい気持ちになったりもしますが。ま。ガンバロウ。

ちょっと疲れてきたので。
いまから、おーどりーと、お茶にでかけよう~。
って。 いつものスタバやけどね~♪
[2009/08/16 15:31 ] | ひとりごと
ふたりきり。
だんなさんが5日間ほどBostonいくことになりました。
ハーバード大学に共同研究をしているひとがいるため、
そこで、あともうすこしで完成の論文を仕上げるんだそーな。

いままでだったら。わたしもれなくついていってましたが。

おーどりーもいることだし。ついついご旅行モードになっちゃいそうなんで。
できれば、ここでオトコマエにビシッと論文を仕上げてほしいこともあり。
んでもって、わが家の今後の予定は、じつに旅行つづきなこともあり。
わたしとおーどりーは、お留守番することにしたのでしタ~。

昨日お見送りして。
さっそく。おーどりーとふたり生活はじまりはじまり~。

お見送りしてからおうちにもどり。
さーてさーて。おーどりーもお昼寝してることだし。かたづけでも~
とおもったら、ぷるるるるぅ~♪

「やぁ。いまBostonについた~。いまからシャトル乗るとこ~」
とだんなさんから電話。
おーどりー起きたやんかっ!

「ほーそれはそれは」とすこし話したあと、
起きてしもたおーどりーにおもちゃをわたして、夢中になったところで、
わたしは、オーダーを受けたちくちくモノをしていたら、ぷるるるるぅ~♪ またですゼー。

「やぁ。いまからメトロに乗るとこ。切符はどうやって?」ときたもんだ。
「えっと~。トークンを買うか、コインで1ドル25セント払って~」と、
Bostonにいったことないくせに、答えられるわたしもわたしですが。
(注:だんなさんが行くにあたり、地球の歩き方ボストンを熟読したのでした)

その後もイチイチ
ぷるるるぅ~(-_-) ぷるるるぅ~(*-゛-) ぷるるるぅ~( ノ_-)ノ

いつも旅行にでかけるときは、なにからなにまでわたしがしらべちゃうから。
あらら。 ひとりだと大変なことになっとるねー。

しまいには。「携帯電話の画面にTopupがなんちゃらって書いてある~」ときたもんだ。
「あ~。プリペイド携帯のTopupをオートにしてて、いまちょうどTopupされたっていってるの。」と説明。
こういう系もわたしがすべて管理してるから、こういことになるわけですね。

ってか。 「電話つかいすぎだから、どんどんTopupされてるんだよっ!!」

さらには夜に、「おーどりーはどお?」と心配の電話がかかってきましたが。
おーどりーだいじょーぶみたい。

「ねーねーそんなことないんじゃない? さみしがってるでしょー。」
としつこくきかれましても。
おーどりーだいじょーぶみたいだってば!

そーいえば。すこし前にだんなさんがリトリートにいったとき、
さみしかったのか、おーどりーが夜にぎゃん泣きしたことがあったっけか。

けど。だんなさん的には、ざんねんながら?
このたびのおーどりーは、いつもどおりに、ごきげんですごしてる模様です。
わたし的には、しあわせ。

というわけで。
「やぁ元気~?」な電話をふくめ、昨日だけで、かかってきた回数はすでに2ケタ。。。

今日の朝もさっそく。「おはよ~」の電話で起こされたわたしです。
火曜日にもどってきますが、このさき、どれだけかかってくるんだ?

deandelucaTshirt.jpg

関係ないけど。こちらはDean&DelucaのTシャツ。
なんかシンプルでかわいかったんで、買ってみた~。
[2009/08/15 11:33 ] | ひとりごと
さみしいね。
おともだちのおうちで、お食事会をひらいていただきました。

わが家の帰国まではもうすこし日にちがあるわけですが。
すこし長いあいだ、一時帰国されるおともだちがいらっしゃって。
そのおともだちとアメリカでお会いできるのも今週いっぱいまで~となり。
おともだちをあつめて、わたしたちの送別会をしてくださったのでした~。

みなさまがつくってくださったお料理。
どれもおいしく。どれもおしゃれで。どれもすてきで。
ワイワイと、最後まで笑顔で楽しくすごさせていただきました。

思い出の写真がいっぱいのせられた、
心のこもったメッセージボードをいただき。
だんなさんとわたし。感動~。じーん。

じっくりよんだら、とっても笑顔でいられなくなってしまいそーだったので、
おうちに帰ってこっそり拝見させてもらうことにして。

ただいまだんなさんもおーどりーも寝しずまった深夜。
ひとりリビングで、いただいたメッセージボードを見ながら、ポロポロ。。。

このアメリカ生活。たくさんのおともだちをお見送りしてきて。
「あ~先に帰国しちゃうほうは、バタバタいそがしいから、
 帰国しちゃうほうより、残されるほうが、
 うんとうんとさみしいおもいをするんだよなぁ~」とおもってきましたが。

いやいや。帰国しちゃうほうだって、うんとさみしいナリヨ。。。

[2009/08/14 04:46 ] | できごと
すくすくおーどりー。
8月にはいり、いつもの暑さに蒸し暑さがグーンとくわわったような気がするのは、
わたしだけでしょうか。
お散歩&お買物からもどってきただけで、汗だくです。ふぇ~。

今日は、おうちに帰ってきたあと、
ストローラーからおろしたおーどりーを、カーペットの上にころがして、
さてさてと、買ったものを冷蔵庫になおしたりしてて、ふとおーどりーを見たら。

わたしがひょいっと脱ぎすてたカーディガンにすりすりしながら、寝てるしぃ~。
もぉ~イチイチすることがカワイイので、(←いつもの親ばか注意報)
ちょっとぐらいじぶんの時間がすくなくなっても、ちっとも文句いえないのデス。

そんなおーどりーも、1歳まであと1ヵ月。
ちゃくちゃくと、いろんなことできるよーになってます。

おっぱいメインだったためか、哺乳びんが苦手だったおーどりー。
練習がんばらせた結果、やっとうまくつかえるようになったかとおもいきや。
最近はそんなのやだ~っ!っとばかりに、ストローつきマグでしか、のまなくなりました。
はやくも、哺乳びん卒業です。

んでもって、しきりに立つ練習に一生けんめい。
つかまり立ちはできるものの、なんにもつかまらずに立つのは、
なかなかむずかしかったようですが。

よくいえばねばりづよい、ちがう言いかたをすればしつこいところがあるおーどりーさん。
わたし的には、どーせ2本足生活はこれからの人生長いんだし、
ゆっくりでいいよ~なんておもっとりましたが、
毎日ひとりじぶんから、せっせと立つ練習をくりかえし~

おぉぉ。立ってる~っ♪

ある日とうとうひとりで立てるようになったのでしタ。
だんなさん拍手。わたし拍手。
そしたら、おーどりー拍手。
立ったついでに、拍手もおぼえたようです~ぱちぱちぱち。

そして。最近はペンをもって、書くようになりました。

pengrip.jpg

知らぬまに、ペングリップができとる~。 だれもおしえてないのになぁ。
だんなさんやわたしを見て、おぼえたんかな?
それはまあいいとして、あれれ。がっつり左ききやん?

以上。じいじとばあばにむけた、おーどりー報告でした。おしまい。
[2009/08/13 00:01 ] | おーどりー
アメリカでたべるイタリアン。
いよいよ帰国まであと60日をきり。
電子ピアノは、めでたくお嫁入り先がきまりました~パチパチパチ。

んでー。家具一式は~?

えっとぉ~まだ決まっておりません。

某DC掲示板のclassifiedを見ていたら、
同じような時期にお渡し希望の方が、すでに募集を出されてました。
っつうことは。 わが家も、そろそろうごかなければなりませんねー。
こちらは来週のうちにガンバロウ~。

そちらの準備はちっともすすんでおりませんが、
ただいま、いまのうちにいっておきたいレストランには、せっせとおでかけちゅう。

そういえば、アメリカでたべるイタリアンって、
パスタがのびのびだし。あんまりおいしくなーい!という声をよく耳にしますが。
キチンとしたお店なら、やっぱりおいしいんじゃないのん?

っつうことで。
キチンとしたお店にいってみました。
おーどりーつきなので、すんごいキチンとしたお店はムリなのでぇ~
ちょっとだけキチンとしたお店。

ちなみに、わが家のお気に入りイタリアンは、Dupont Circleにあるんだけど、
そこは、トラットリアだし。 カジュアルだもんねー。

で、今夜は、ちょっとだけキチンとしたお店にいってみましター。

するとすると。
おいしかったですよう~。 Bethesdaにありましたよん。
なんちゃらアベニュー沿いのかどっこにありました。
すみません。ものすごーく不親切ですよね。これ。
あとで、だんなさんに確認して、お店の名前のせることにします~。

おーどりーは、最初から最後まで、グリッシーニをかじるのに夢中でしたんで。
だんなさんもわたしも、ゆったり落ち着いた気分で、
ステキなディナーを楽しむことができました。

途中、ウエイターさんが、つぎからつぎへと、(ほぼ全員来たんじゃないかしら?)
おーどりーに会いにきてくれ、Hi~♪
最後は、グリッシーニを、たくさんおみやげにくださいました。

これって~。結局チップをはずまなきゃならないから、
高いグリッシーニだよなぁ~。 
なーんて。ちょっと下世話なことを思ったわたしでした。
[2009/08/10 01:06 ] | ひとりごと
おぺららら~♪
今日もBBQで、おいしいモノいっぱいたべちゃったわが家です。
アーミッシュの厚切りステーキに、大興奮!
ぶ厚いのにやわらかーい。ジューシィー。 肉食動物なわたしシアワセでしたのねん~♪

毎週のように、いろいろお声かけいただき、ありがとうです。

onikuoniku.jpg

こちらが厚切りのお肉~♪
興奮しすぎて、ついつい写真がアップすぎとる~。

さてさて。昨夜は、オペラ鑑賞にいってきましタ~♪

といっても。ただいまおーどりーもいることなので、
劇場でしっとり室内オペラ鑑賞~というわけにもまいりませんので、
Wolf Trapの芝生席にて~。

じつははじめてのWolf Trap。 いまさらですが。

お天気もなかなかよろしく。むしろ日がおちてからは、涼しすぎるぐらいでした。
おともだちご夫婦と、ワインやおつまみなどもりだくさんで、出発~。

いつもおしゃれなお食事を用意するおともだちに対して、
わたしがもっていったのは、たこやきとか~おほほ☆

ひとりキッチンのガスレンジ前にたって、
おーどりーにスカートのすそをひっぱられながら、
片方の手を腰にあてながら (←たこやき焼くときはなぜかいつもこの姿勢)
ひたすらたこやきたくさん焼いたのでしタ。

でもやっぱり、たこやきは、みんなでワイワイくるくるしたほうが、
だんぜん楽しいなぁ~♪

夕方ごろ、Wolf Trapに到着。 開場するやいなや、芝生席に直行。
まわりのひとたちが、あまりにも手際よくぱっぱっと、シートをひろげはじめ、
わたしもおともだちも、つられておおいそぎで、芝生に、おおきな布をしきました。
そうこうしてうちに、だんなさまがたも到着。

ワイワイピクニック気分で、たべたべのみのみ。 
おなかもすっかりおちついたところで、オペラ上映~。

ぎゃんぎゃんロックコンサートとかならいいものの、
いちおうオペラなので、おーどりーがすこしでもさわいだら、いつでもにげだせるように、
ドキドキしながら、おーどりーをだっこしてスタンバイ。

すると。
ざんねんながら、そのときは、ほどなくしてやってきました。

「ばーぶー♪ ばぶっ♪♪」

そんなにおおきな声ではないものの。まず声をだした時点で、退場ですよね?
まして、さわぎはじめたらたーいへん!
というわけで、さっそく、おーどりーをだっこして、芝生席のうしろに、そそそ~

うしろに移動してからは、まったく静かだったおーどりー。
なんだよーとおもいつつ、また出入りするのも迷惑かとおもい、
そのまま、うしろから、オペラを観賞しました。

とちゅう、泣きはじめたbabyをだっこして、うしろにいそぐひとも、ちらほらいたりして。
うしろには、babyをだいたままやぱぱがいっぱい、うろうろしてました。
ま。芝生席ならではですな。

だんなさんは、「おもしろいわ~オペラ♪」とゴキゲンな感じでしたが、
わたしは、オペラにはとくにキョーミないもので。
おともだちご夫婦とワイワイできたのが、楽しかった~♪
[2009/08/09 03:02 ] | お出かけ
深夜と早朝のスタバ。
夜おーどりーが、寝てるとき。
だんなさんと、「見て見て。かわいい顔して寝てる~♪」と親ばかまんさいで、
じーっとのぞきこんだり、手をにぎってみたりしてるうちに。

だんだんエスカレートして、
ついつい、ほっぺたをぴたぴたさわったり、ぎゅうぅうぅってしてしまい、
せっかく寝てるおーどりーを、起こしたりしちゃってる、
そんなこまっただんなさんとわたしです。ははは。

月曜日の夜の23時半すぎ、近くのモールにあるスタバでお茶してて。
帰るとき、何気なく営業時間をみたら、なんと朝5時半からopenしてるそーな。

アメリカのスタバって早起きやね~。
日本は、どうでしたっけ?

じゃ。明日たまたま早起きしたら、いってみよっか。
なんて、冗談まじりにいいながら、帰ったのでした。

そしたら、つぎの朝。ちょうどおーどりーのおっぱいタイムが、5時すぎ。
いつもなら、だんなさんは、ぐっすり眠ってるはずで。
わたしも、おっぱいがおわれば、もうひと眠りするところでしたが。

その日にかぎって、だんなさんも、たまたま起きてきて。
んじゃあ、スタバいってみよーとなりました。

まだ日がのぼったばかりで、ほんのりうす暗いなか、
おっぱいのみおわり、眠りこけたおーどりーをだっこして、
車にのってれっつごー。

いつものことながら、
なにかとおちつきのない両親にふりまわされる、おーどりーですな。

アメリカだからさ。きっとさ。5時半と書いてあっても、お店あいてなかったりするよね。
なーんていいながらきましたが、おぉ~オープンしとる。

朝は、なんだか空気がいいにおい。 すがすがしくてなかなかよろしい。
んでもって、朝っぱらから、
髪をパリっとセットしたかっこいいおにいさんが、Good morning~♪
なんとも目がさめますなー。

ここのスタバは、夜遅くまで、ワイワイにぎやかなんだけど、
こんな早朝もお客さんちらほら。 あきらかに客層はちがいましたけどねー。

眠ってくれるかとおもったおーどりーでしたが。
いつもとちがう雰囲気だからか。 すっかり起きちゃったみたいで。
わたしのひざにすわって、
どうぶつビスケットを、わたしの服に押しつけてあそんでました。
おかげで、わたしのは、ビスケットのこなごながいっぱい~☆

そんなおーどりーも、ちょっと休憩にと、だんなさんがお散歩に連れてでかけたら、
ぐっすり眠った状態で、もどってきました。

コーヒー豆をグラインドする音がきこえてきたり、
ジョギングをおえたひとがお店にはいってきたり。
出勤前にスーツ姿のひとが新聞をひろげていたり。
適度な雑音があったほうが、意外と集中できたりするものみたいで。

朝早起きするのも、わるくないな~♪とおもいました。
ちなみに、このブログ更新もスタバから~。

goodmorningstarbucks.jpg

早朝のスタバ。かっこよかったおにーさんつき。
おそとが、まだほんのり暗いね。

お店のひとがオーダーを通すとき、きこえてくる「コーリン♪」という言葉。
コーヒーつくるひとが、コーリンっていう名前なのかとおもってましたが。
どうやら、「Calling!」ってことなのねー。


[2009/08/04 06:45 ] | ひとりごと
| ホーム | 次のページ>>